にお返事

6/5分
>4時 普段はこういうこと言わないようにしてるのですが、お願いします。三枝さんシリーズの一刻も早い更新を!
見事なまでに入れ違いです。これから君のあだ名は入れ入れはすたぁです。

>|ωΦ).。o0(コソーリ更新できると思ったら大間違いですよw
み、見つかっただとお! 馬鹿な!

>SS更新再開オメ。最近はFataSS界隈も更新が稀な所が多くなったので更新は嬉しいです。
皆さん忙しいでしょうからねえ。

>をを、昨日来て変わってなかったのに今日来たら変わってる。
今日来て変わってなかったのに昨日来て変わってたら大変です?

>「三枝訪問」面白い!!
なんですかその新婚さんいらっしゃいみたいな略しかたは。

>長かった……。本当に長かった。
そういや一年以上たちましたものねえ……。

>遂に三枝さんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
いらっしゃーい。

>マイトガインたぁ、また懐かしいネタを持ってきましたねぇ。
き、気づく人が居たとわ……。あれはネタの宝庫ですよ。

誰!?

今日ブクオフを漁っていてある名前を発見。

泉麻人

……?
いやな悪寒。こんな名前で読み方と言ったらあれしかないではないか。
いや、しかし、まさかね、はははははは。


「いずみあさと」


orz

何でこんな素っ頓狂な名前が被るんですか。
しかもこの名前使い出したの中学の頃でこの人全く関係ないんですが。

ひねくれ者の挽歌「巧いというほめ言葉」

私が落語研究部に所属していたことを知っておられる方も多いと思われます。
今日はそのときのちょっとした話。

さて、一席演じた後、入り口付近で帰られるお客様と言葉を交わす事があるのですが、その際部員の誰かがこう誉められることがあります。


「巧かったよー」


と。
よかったじゃないか、と多くの方々は思われるだろう。
しかし、この誉め言葉は実に問題なのである。
はて、これの何か問題か?

よく考えていただきたい。
落語とはお笑いである。
ならばその感想は「面白かった」か「ワロタ」であってしかるべきである。

ならなぜ「巧かった」なのか?
私はしばらく考えてある結論に達した。

つまり、「巧かった」という言葉の真意は、

「一応滞りなく聞けたけど、面白くはなかったよ」

という意味なのだ、と。
勘違いしないでほしいが、お客様がそのように思って言ったと考えたわけではない。
あくまでお客様は誉めたのである。
しかし、面白い、とはいえなかった。
言うのははばかられた。

だから要は「面白くはなかった」のだろう。
それ以後「巧い」といわれる度に自省するようになった。


批判よりも、誉め言葉の方に人間の本音はでる物だったりする。
くれぐれもご用心を。

クロ高

映画化だそうです。実写の。
http://www.kurokou.com/index.html


もうね、あほかと、ばかかと。



マスク・ド・竹之内
板尾創路


なんですかこの玄人好みの配役は。
思わず見たくなりましたよこん畜生。

それより、っていうか。


メカ沢新一
武田真治


シンディー! 仕事選べー!

今日の麦茶

今日朝方麦茶をコップに入れて飲んでいたところ
コップの中にケサランパサランを発見。
やあ、今日は運がいいなあ。




まあ、ぶっちゃけただのペニシリン(青かび)なんですけどね。




そういやあのお茶一ヶ月くらい前だったような。